• Facebook
  • Twitter
  • 地元びいきとは
  • 問い合わせ

《シリーズ:地域で活動しているヒトびと》〜大分県臼杵市〜

シリーズ〈地域で活動しているヒトびと〉田舎に暮らす、働くってどういう感じ? 地域へ移住し活動をしている「協力隊」や「働き隊」の方々の話を紹介しています!

シリーズでお届けしている〈地域で活動しているヒトびと〉。
ここでは大分県臼杵市で「新・田舎で働き隊!」として活躍されている、小金丸麻子さんを紹介します。

Q.1 まず、自己紹介をお願いします。

10516645_10204790301427835_3060736054749332577_n

小金丸 麻子さん
年齢:27歳
配属地:大分県臼杵市
移住元:福岡県福岡市
隊員歴:1年1ヶ月
前職:飲食店ホールスタッフ

Q.2 働き隊になろうと思ったきっかけや動機、またこの地域を選んだ理由をお聞かせください。

地方と呼ばれる地域をフィールドに生きていきたいと思ったため。
大学卒業後に別地域でグリーンツーリズムの取り組みの事務局に就職した経験があり、当時は九州内の様々な実践者と知り合うことが多かった。その時に知り合った人とは今でも交流が続いている。この業界の人は老若男女、本当にみなさん輝いている人生を送っている。そういった人に半分憧れつつ、自分が理想としている空間に身をおきたいという想いもあったため、今回働き隊として臼杵へ。
この地域はグリーンツーリズムの分野でいうと、まだまだ発展途上の部分も多い。ただ、今後の発展の可能性が十分に感じられるため、ここでなら頑張れると思った。

Q.3 就任が決るまでの経緯を教えてください。

地域情報や活動内容などどうやって情報を収集しましたか? また情報収集で困ったことはありましたか?
私の場合は、知り合いづてでいろいろな情報を得ることができたため、そこまで困ったことはなかった。担当の職員さんもとても丁寧な方で、行く前からいろいろな情報を送ってくれた。(住むところの物件情報など)

受入先の自治体とは事前のどういったやりとり(話し合い)があるのですか?
まずは住む場所の確保。こちらではわからないので、受入先に探してもらった。あとは引っ越しの日取りなど。家具家電についてもできるだけ中古のものを探してもらった。

赴任する前にどんな準備をしましたか?
とりあえず、暮らせる最低限の準備。家が機能しないと研修もスムーズに始められないため。
書籍のとりまとめ。グリーンツーリズムに関する本を整理して、余裕があれば読んで備えた。

Q.4 配属先はどちらですか? 何を行なっている部署ですか? そこで具体的にどのような仕事・活動をされていますか教えてください。

大分県臼杵市。
移住希望者向けの企画・お迎え準備(モニターツアーの企画運営・情報収集)
特産品の新規開発サポート
インバウンド事業(外国人受け入れ体制作り)
地域内イベントの企画運営
グリーンツーリズム×○○企画の企画運営(グリーンツーリズムと地域内資源をくみあわせたもの)
グリーンツーリズムの窓口・事務局業務

新・田舎で働き隊! 小金丸麻子

Q.5 働き隊になって「良かったな〜」ということと、また「なかなか大変な想いをしたな〜」ということがあればお聞かせください。

知らない土地で暮らすことの難しさ、苦労、悩みなどありますか?
私の場合は受入先の方々の全面的なサポートのおかげで、ほぼ問題なく住み始めることができ、馴染めることができた。
ただこの業界はやはり上の年代の人が多いため、全く同年代の知り合いがいないと、ストレスがたまりがち。(同じ感覚で話す人がいないということ)
やりたいことがあっても、同じ気持ち・感覚で動ける仲間がいないと前に進まない。

それはどうしたら克服、解消できるとお考えですか?
同年代がいるであろうところに飲みにいく。
同年代向けのイベントを探す。
知り合いを自分がいる地域に呼ぶ。

Q.6 現在の仕事・活動はご自身にとって順調に進んでいますか?
また、Q.2で描いた想いや活動できていますか?

今のところ、悩みなどはあるが順調に進んでいる。
特にグリーンツーリズムの方では、PR素材(HP、パンフ)を全てリニューアルし、FacebookやTwitterを使った情報発信を始めることが出来ている為、これまでとは違った魅せ方をできていっている。
また地域内でのグリーンツーリズムに対する認知度を上げることができているため、地域内の他団体との共同企画を進めることもできている。
地域の人々のグリーンツーリズムに対する理解も深まった。
またプライベートではコミュニティハウスの運営を2014年6月から始め、新たな地域の拠点、若者の拠点となるよう活動中。

Q.7 Q.6の問いについて、思い描いたとおりに活動できている方

それができている「決め手」とはなんでしょうか?
とりあえず、いろんな人と知り合って、「自分」や「やっていること」を知ってもらうこと。何をするにしても人がいないとできないので。できる限り動き回って話をして、「あの子よぉ動いて頑張ってるわ」と思ってもらえると身動きがとりやすい。

今度どんなことにチャレンジしていきたいか?
臼杵市内で人と人とを繋げて、win-winの関係作りができれば良い。
(すでに飲食店―農家は繋げた経験有)
コミュニティハウスを活用した人と人とが出会える企画運営など。

Q.9 任期終了後について、目標や目指しているコトは見えていますか? 差し支えなければ、それはどんなことか教えてください。

臼杵市の良い部分も悪い部分も含めて素直に伝えていくこと。そしてそれを知った上で本当の臼杵ファンになってもらう人を作っていき、あわよくば移住してもらったり、リピーターになってもらったりする。
とりあえず単純に言うと、臼杵市の魅力を伝えていきたい。(大きくなくても良いので本当に分かってくれる人、感覚の合う人向けでもよいかも)

新・田舎で働き隊! 小金丸麻子

Q.10 個人的に気になっている地域、活動、人がいたら教えてください。

〈地域〉
熊本県小国町
福岡県福津・津屋崎エリア
福岡県上毛町
宮崎県日南市
宮崎県諸塚郡
〈人〉
ムラガール
〈活動〉
暮らしの旅

Q.11 働き隊とは、ご自身にとって何ですか?

地方にとっての栄養素になれるもの
足りてない部分や活力を補うもの
自分の人生を豊かにしてくれるもの

Q.12 働き隊とは、地域にとってどういう役割だと思いますか?

地域の人のモチベーションを上げ、笑顔を増やすこと
地域の人に可能性を感じてもらい、地域の人を動かしていく
外からのプラスの風を吹き込む、土地の人と都市の人との調和を図る

Q.13 実際に働き隊になってみて、制度や仕組みなどで改善して欲しいなぁ、ということがあれば教えてください。

制度どうかはわからない点ですが、経理関係の事を最初に伝えておいてほしい。(確定申告は自分でしなければいけないなど)
事業費の中で、フリーで使える予算があると助かる。(地域が活性化するであろうものだったら項目は問わないなど)
報告書の量が多い・・・

Q.14 今後、働き隊になろうと思っている人に一言!

今振り返ってみて、しておくといい準備があれば教えてください。
貯金。引っ越しにはなんだかんだお金がかかるし、生活が安定するまではなにかしら資金が必要。また誘われた飲み会などにはなるべく参加した方が良いので、交通費や交際費が増える。
断捨離。地方に住むと都心部にいるころよりも生活に必要となるものが格段に減る。あらかじめ何か必要なのかを見極める準備をしておけば、引っ越しの際に無駄なものなどを集めることがない。
今いる地域の魅力探し。地方に入ると今までのことを聞かれることも少なくない。自分が住んだことのある地域であれば、最低限のおすすめポイントは知っておくべき。

募集要項の内容で特に確認しておくべき事柄ってありますか?
受入先が何を求めているのか。保険関係。

暮らし・生活について、アドバイスありますか?
基本的に来るもの拒まず。野菜や家具など、本当は足りていても、地域の人は快くゆずってくれる。それは必要ないからとばっさり切ってしまうと、せっかくの親切心を台無しにしてしまう。万が一、必要としてなかったものでも、「ありがとう、ちょうどなかったの!」などと笑顔で言って、受け取る。特に野菜などは同じ時期に同じ種類のものをもらう機会が多々あり、食べきれそうにないこともしばしば。けれども、「ありがとう!」といって必ずもらうべき。
アナログを大事に。未だにインターネットやアプリなどの浸透率は低いため、手書きのお手紙や手作り感あるチラシなどは案外と喜ばれる。
干渉されることをめんどくさいと思わないこと。地方に住んだら平気で他人の住空間に入ってくる人は山ほどいる。それを楽しい、頼りにされているなどと解釈できなければ、地方暮らしは大変。
車は必須。車がないと生活するのはかなり厳しい。
地域の時間の流れにのる。都心部から比べるとかなり、遅い。
ただそれはその地域の人によって心地よいわけなので、自分もそれになれる。ただし、対外向けにはきちんと都会の時間間隔で対応する。

新・田舎で働き隊! 小金丸麻子

Q.15 最後に地域PRを! 現在、働き隊を募集中であれば、公募情報も教えてください。

臼杵市は全体的にすべての取り組みが遅れているところです。ただし、これまでずっと温めてきた本当に良いとされるもの、本物が実はたくさん隠れたままなのです。
フグや有機野菜が簡単に手に入り、本当の意味で食材が豊かな地域。
野菜作りに関しては土づくりからこだわって、循環できる農業を目指している人もたくさんいます。
生きることは食べることから。臼杵市では給食に有機野菜を使用するなど、少しづつですが、市民の意識も高まってきています。まずは一度お越しください。

(アンケート協力:大分県臼杵市 新・田舎で働き隊!小金丸 麻子さん)

【HP】吉四六さん村グリーンツーリズム研究会
【FB】吉四六さん村グリーンツーリズム研究会
【TW】吉四六さん村グリーンツーリズム研究会
【FB】ミュニティハウスA・KA・RI

 

田舎に暮らす、働くってどういう感じ? 移住に関わる情報を発信中!

「〈県別一覧〉移住にまつわるイロイロ」ページへ戻るs


2014/10/20 更新

カテゴリ

タグ

新着記事