• Facebook
  • Twitter
  • 地元びいきとは
  • 問い合わせ

【土佐山アカデミー】地域で学び、地域で創る

☆土佐山アカデミーのビジョン

土佐山アカデミーは、高知市の源流域である中山間地「土佐山(旧土佐山)」を拠点として「人が自然の一部として生きる文化を育む」というミッションの実現に向けて

「学びの場づくり事業」「つながりづくり事業」「文化・社会づくり事業」といった事業を実施しています。

土佐山アカデミー☆土佐山という地について

高知市土佐山地域(旧土佐山村)はその名が示す通り、典型的な「土佐の山村」です。
「土佐」という高知の国名を冠する自治体は高知県下にいくつかありますが、最も古くから存在し、その名称の発祥の地であるとも言われています。

名峰工石山を北に仰ぎながら、清流鏡川がせせらぐこの緑濃い渓谷の傾斜地には、田畑が営々と築きあげられ、美しくも厳しい自然の中で歩んできた先人の事跡が、日々の暮らしから滲み出る歴史や文化を、現代へと繋いでいます。
また、明治の自由民権運動の時代から続く「夜学会」等を通じた地域全体での社会教育が根付いており、その事は「社学一体」という土佐山発祥の「人づくり」の概念として広く知られるところとなりました。
私たち土佐山アカデミーの取り組みは、こうして土佐山が育み受け継いできた、人づくりの伝統に支えられています。

☆土佐山アカデミー・3つの柱

〈1〉学ぶ

土佐山アカデミー土佐山アカデミー ・テーマ

土佐山アカデミーのシリーズ・プログラムは、1年を通して定期的に開催され、その季節ならではの地域の魅力を織り交ぜた、日常ではなかなか得る事のできない学びの体験を提供しています。多岐にわたるプログラムは、次の各テーマで構成されています。

土佐山アカデミー土佐山アカデミー・これまで開催されたプログラムについて➡http://tosayamaacademy.org/2014program/

〈2〉創る
土佐山ワークステイ

土佐山アカデミープログラムの詳細についてはこちらから➡http://tosayamaacademy.org/x/#create

〈3〉活かす
地域リソース&コラボレーション例

・空き家

土佐山アカデミー

地域の中に増えてきた空き家。なるべくお金を掛けずに自分たちで修繕する方法を工夫すれば、様々な可能性が広がるはずです。

・田舎ならではのニーズ

土佐山アカデミー

高齢者の方に向けた訪問マッサージや、子供達への学習サポートなど、田舎ならではのニーズは数多くあります。

 ・柚子

土佐山アカデミー

土佐山の特産品の柚子。皮からエッセンシャルオイルを抽出したり、種から化粧水を作ったりと様々な活用方法があります。

・農産物

土佐山アカデミー

今から20年も前に『有機の里宣言』をした土佐山では、多くの農家が、長年、農薬を使わない農業に取り組んでいます。

耕作放棄地

土佐山アカデミー

高齢化などによる人手不足で、放置される畑や田んぼも増えています。多品種少量生産や、農業生産だけではない活用方法も。

・森林資源

土佐山アカデミー

土佐山の森林保有率は約93%。炭や薪などの木材を使った暮らしのあり方を提案することなどを通じて、循環型社会のモデルも実践できるかもしれません。

・植物資源

土佐山アカデミー

高知には、日本に自生する植物の半数以上があります。植物資源を活かした魅力的な手仕事やローカルプロダクトを発信していけるのではないでしょうか。

源流域の豊かな自然

土佐山アカデミー

平成の名水100選に選ばれた鏡川の源流域である土佐山。上流域や使われていない山道は、自然体験や子供向けの環境教育のフィールドに最適です。

〈参加者募集中!〉
9月よりスタートする「EDGE CAMP(過疎地特化型の起業家養成プログラム)」と題した新しい試みに向けて、現在参加者を募集中です!約半年間をかけて行なう実地型プログラム。
「ナリワイ」代表の伊藤洋志さんなど、各地で活躍する起業家たちがメンター・アドバイザーとして加わります。里山で、過疎地で、自らの生業を創っていきたい方は必見です。

【HP】土佐山アカデミー
【FB】土佐山アカデミー


2014/7/8 更新

カテゴリ

タグ

新着記事